園での生活 Blog

こうのとり

夏まつりに向けて(さくら組)

2025/06/23
夏祭りに向けてサークルタイムで子どもたちと話し合うとたくさんのアイデアが出てきました。
そしてさくら組は「わたあめ」「お面」「お弁当」「チョコバナナ」のお店屋さんに決まりました。
わたあめ作りではわたに絵の具を付け「これは黄色だからレモン味!」とそれぞれで味を決めながら楽しんで作っています。また、紙粘土遊びが続いていて「みんなが作ったお弁当を夏まつりで売りたい」という案が出ました。粘土ベラを使って細かい形まで器用に作る子どもたち、オリジナルのお弁当をたくさん作っています。品物が揃ってくると「こうやって売りたい!」とイメージをして段ボールや画用紙などを使って子どもたちで準備を進めています。
242_3509.jpg

242_3541.jpg

242_3530.jpg

242_3592.jpg

242_3574.jpg







                              








【給食】6/16~6/20のメニュー

2025/06/20
6/16(月)~6/20(金)のメニューを紹介します。

DSC05980a.jpg
6/16(月)ごはん、みそ汁、魚の煮付け、大根のきんぴら、パイン缶
DSC06031a.jpg
6/17(火)ごはん、すまし汁、鶏肉の甘酢がらめ、五目大豆煮、オクラのサラダ
DSC06044a.jpg
6/18(水)ミートスパゲティ、ツナとキャベツのサラダ、白桃缶、コンソメスープ
DSC06046a.jpg
6/19(木)すき焼き丼、みそ汁、大根の酢の物、青りんごゼリー
DSC06049a.jpg
6/20(金)カレーライス、野菜サラダ、バナナ、乳酸飲料

【サロン】スタンプ遊び

2025/06/20
1歳児さんはままごとをしたり、シール貼りやお絵描き等をして遊びました。
IMG_7896.JPGIMG_7887.JPGIMG_7890.JPGIMG_7886.JPG
2歳児さんは好きな遊びを楽しんだ後、絵の具でスタンプ遊びをしました。虹の絵にポンポンとたくさん雨を降らせました。
IMG_7924.JPGIMG_7921.JPGIMG_7920.JPGIMG_7900.JPGIMG_7902.JPGIMG_7904.JPG

研究保育(年少)

2025/06/19

6月17日(火)年少さんは講師の先生をお迎えして研究保育を行いました。子どもたちの遊びの様子を見取りながら、子どもが自分で遊べるような素材の準備や素材を出すタイミングや言葉かけなど保育の質の向上に向けてご助言いただきました。どの子もやりたい遊びを夢中になって進めていました。
a.jpg
いろいろな素材で自分が作りたいものを作っていました。ハサミやテープも上手に使っています。
DSC05997a.jpg
絵の具遊びも大好きです。
DSC05995a.jpgDSC06000a.jpg
泡遊びも楽しんでいました。大きな泡も出せる手作り容器を上手に使って、モクモクの泡を作っていました。
DSC06003a.jpg
お部屋ではペットボトルにカラフルな花紙をつめてジュースづくりをしていました。
DSC06013a.jpg
感触あそびやスプレー遊びも楽しみました。
DSC06020a.jpg
大型ダンボールにスプレーで水をかけたり、いろいろな容器に水を入れて試したり、遊びがどんどん広がっていきました。

翌日は、保育参観を行いました。おうちの方が来てくださって大喜びの子どもたちは、遊びや園の好きな場所を見てもらったり、一緒に遊んでもらったりしました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

【給食】6/9~6/13のメニュー

2025/06/13
6/9(月)~6/13(金)のメニューを紹介します。

DSC05947a.jpg
6/9(月)親子丼、みそ汁、春雨の三色酢の物、みかん缶
DSC05948a.jpg
6/10(火)ごはん、みそ汁、肉団子の甘酢炒め、さつま芋の煮物、ブロッコリーサラダ
DSC05954a.jpg
6/11(水)パン、コンソメスープ、鶏肉の唐揚げ、スパゲッティと野菜の和風ソテー
DSC05971a.jpg
6/12(木)ごはん、すまし汁、魚のタルタル焼き、南瓜の煮物、胡瓜とわかめの甘酢和え
DSC05973a.jpg
6/13(金)煮込みうどん、焼売、黄桃缶
< 2 3 4 >
ページTOPへ
Copyright © Sagagakuen All Rights Reserved.