8月の誕生会
2023/08/29
給食試食会を開催しました
2023/08/24
8月21日(月)と23日(水)の2回に分けて、保護者の皆様対象の給食試食会を行いました。昨年度も計画したものの、コロナ陽性者が1000人を超える状況にあったのでやむなく中止していました。やっと開催できてよかったです。ご参加いただきありがとうございました。
21日(月)は0・1・2歳クラスから年少まで、23日(水)は年中・年長の保護者様対象として行いました。
委託先の管理栄養士さんは、「温かい・美味しい・楽しい・安心・安全」といった給食提供のモットーと、献立作成上のポイントについて話をされました。そして何より大事にしていることは、子どもたちに「食に興味をもってもらうこと」を大事にしているとのことでした。
試食後には、ご参加の全ての保護者の皆様から試食後の感想や質問などをいただきました。1歳児の保護者の方は「子どもから感想を聞けないのでどんなものを食べているのかなと思っていた。おいしかった。」3歳児の保護者の方は「お箸のお稽古中で、食材のサイズ感が分かった。」また、給食時間の園の方針についてもお尋ねがありました。無理強いせず、子どもと相談しながら食べきれる量を確認しながら進めていることをお伝えしました。写真は23日(水)の給食です。トマトスパゲッティ、ツナとキャベツのサラダ、コンソメスープ、バナナでした。
21日に多かった話題は「ブロッコリを子どもが好きになった」という嬉しいご報告。23日は「給食のサラダの野菜は生での提供は一切なく、蒸している」ことへの発見でした。
21日(月)は0・1・2歳クラスから年少まで、23日(水)は年中・年長の保護者様対象として行いました。
委託先の管理栄養士さんは、「温かい・美味しい・楽しい・安心・安全」といった給食提供のモットーと、献立作成上のポイントについて話をされました。そして何より大事にしていることは、子どもたちに「食に興味をもってもらうこと」を大事にしているとのことでした。
試食後には、ご参加の全ての保護者の皆様から試食後の感想や質問などをいただきました。1歳児の保護者の方は「子どもから感想を聞けないのでどんなものを食べているのかなと思っていた。おいしかった。」3歳児の保護者の方は「お箸のお稽古中で、食材のサイズ感が分かった。」また、給食時間の園の方針についてもお尋ねがありました。無理強いせず、子どもと相談しながら食べきれる量を確認しながら進めていることをお伝えしました。写真は23日(水)の給食です。トマトスパゲッティ、ツナとキャベツのサラダ、コンソメスープ、バナナでした。
21日に多かった話題は「ブロッコリを子どもが好きになった」という嬉しいご報告。23日は「給食のサラダの野菜は生での提供は一切なく、蒸している」ことへの発見でした。
8月17日(木)お外で遊べたよ
2023/08/17
今朝は気温がいつもより低めで過ごしやすかったので、園庭でいつもより長めに遊べた子どもたち。
赤い屋根のおうちではお店屋さんが開店していました。
久しぶりにさら粉づくりに励んでいる年少さんもいました。お皿の裏を利用して、土をふるって粒を揃える技が身に付いてきています。
大型遊具の下では、どんぐりの実の仕分けをしている年中さんたちがいました。どんぐりの帽子を外したり、皮をむいて実を取り出したりしていました。
年長さんたちはルールのある遊びを始めていました。ルールを守るとみんなで楽しめることに気付いています。
午後からは暗くなって雨が降る時間帯もありました。これからも暑さに気を付けながらお外遊びを楽しみます。(園長)
赤い屋根のおうちではお店屋さんが開店していました。
久しぶりにさら粉づくりに励んでいる年少さんもいました。お皿の裏を利用して、土をふるって粒を揃える技が身に付いてきています。
大型遊具の下では、どんぐりの実の仕分けをしている年中さんたちがいました。どんぐりの帽子を外したり、皮をむいて実を取り出したりしていました。
年長さんたちはルールのある遊びを始めていました。ルールを守るとみんなで楽しめることに気付いています。
午後からは暗くなって雨が降る時間帯もありました。これからも暑さに気を付けながらお外遊びを楽しみます。(園長)
造形夏季ゼミナール公開保育の様子
2023/08/07
佐賀県造形教育学習会主催第38回夏季ゼミナール及び新日本造形の会第10回全国造形フォーラムin佐賀が、8月3日(木)に本園で開催されました。50名を超える県内外の幼保、小学校、特別支援学校、大学等の先生方が、年少・年中・年長の子どもたちの遊びの様子をご覧になりました。
年少児は、自分なりの表現で描いたり、作ったり、試したりしながら、友達と一緒に遊びを楽しみました。
年中児は、思いや考えを伝え、イメージを共有しながら好きな遊びを楽しみました。
年長児は、自分の考えや思いをもって活動に取り組み、喜びや満足感を味わいました。
遊びの様子を見ていただいた後、保育研究会を行いました。年少、年中、年長の3つの輪を作り、参観された全ての先生方から、質問、意見・感想をいただきました。子どもたちが伸び伸びと活動している姿や子ども同士のかかわり、言葉による伝え合いなど丁寧に参観いただいた気づきを話してくださり、本園職員の貴重な学びの場となりました。ありがとうございました。
年少児は、自分なりの表現で描いたり、作ったり、試したりしながら、友達と一緒に遊びを楽しみました。
年中児は、思いや考えを伝え、イメージを共有しながら好きな遊びを楽しみました。
年長児は、自分の考えや思いをもって活動に取り組み、喜びや満足感を味わいました。
遊びの様子を見ていただいた後、保育研究会を行いました。年少、年中、年長の3つの輪を作り、参観された全ての先生方から、質問、意見・感想をいただきました。子どもたちが伸び伸びと活動している姿や子ども同士のかかわり、言葉による伝え合いなど丁寧に参観いただいた気づきを話してくださり、本園職員の貴重な学びの場となりました。ありがとうございました。
8月1日(火)遊びの紹介
2023/08/01