4月のすみれ組さん
2025/04/21
進級、入園して2週間が過ぎました。子どもたちは、新しい環境、生活の流れに初めは戸惑いながらも、
少しずつ慣れてきて給食や帰りの時間にはお部屋に戻ってきたり、自分のマークや持ち物を置く場所を覚えて
自分から片付けようとする姿が見られるようになりました。
先日は絵の具あそびをしました。大きな段ボールに赤、青、黄の絵の具を混ぜてたくさん塗ってあそびました。色の混ざり具合を楽しんだり、絵筆やローラーなどいろいろな道具を使って絵の具を塗ったりしました。これから友だちとの関わりもだんだんと増えていき、あそびも広がっていくと思うので、子どもたちのやりとりを見守りながらたくさん関わってあそんでいこうと思います。











少しずつ慣れてきて給食や帰りの時間にはお部屋に戻ってきたり、自分のマークや持ち物を置く場所を覚えて
自分から片付けようとする姿が見られるようになりました。
天気の良い日には元気に外に出ていき、自分のやりたいあそび、好きなあそびを見つけてあそんでいます。
ブランコやすべり台など乗れるようになった遊具が増え、毎日「だれーかブランコかーわって~!だれでもいいからかーわって~!」と順番を待つ姿が見られます。
先日は絵の具あそびをしました。大きな段ボールに赤、青、黄の絵の具を混ぜてたくさん塗ってあそびました。色の混ざり具合を楽しんだり、絵筆やローラーなどいろいろな道具を使って絵の具を塗ったりしました。これから友だちとの関わりもだんだんと増えていき、あそびも広がっていくと思うので、子どもたちのやりとりを見守りながらたくさん関わってあそんでいこうと思います。











すべり台ハウスをつくったよ(ふじ組)
2025/04/18
進級して10日が経ちました。新しいクラスにも慣れてきたようで、友だちと一緒に好きな遊びややりたい遊びをたくさん見つけて元気に遊んでいるふじ組さんです。
素材あそびがだいすきなふじ組の子どもたち。素材コーナーで長い段ボールを見つけて「これ、すべり台にしよう。」と、お部屋に持ち帰り、ななめにたてかけておもちゃや素材で作ったものをすべらせて遊びました。

次の日、倉庫から大きな段ボールを出してくると、「合体してすべり台ハウスにしよう。」というアイデアが生まれ、みんなで作り始めました。「ここにドアを作ろう。」「窓はここ。」「こっちもドアにしたら通り抜けができるね。」など、いろいろアイデアを出し合いながら、すべり台ハウスが完成しました。「できた~‼」ととても嬉しそうな子どもたち。さっそく中に入ってみたり、作ったものを滑らせたりしながら楽しむ姿が見られた。その後、もっとかっこよくしたいという声が上がり、のぞき穴を作ったり、中にライトをつけたりしながら工夫する姿も見られました。

素材あそびがだいすきなふじ組の子どもたち。素材コーナーで長い段ボールを見つけて「これ、すべり台にしよう。」と、お部屋に持ち帰り、ななめにたてかけておもちゃや素材で作ったものをすべらせて遊びました。

次の日、倉庫から大きな段ボールを出してくると、「合体してすべり台ハウスにしよう。」というアイデアが生まれ、みんなで作り始めました。「ここにドアを作ろう。」「窓はここ。」「こっちもドアにしたら通り抜けができるね。」など、いろいろアイデアを出し合いながら、すべり台ハウスが完成しました。「できた~‼」ととても嬉しそうな子どもたち。さっそく中に入ってみたり、作ったものを滑らせたりしながら楽しむ姿が見られた。その後、もっとかっこよくしたいという声が上がり、のぞき穴を作ったり、中にライトをつけたりしながら工夫する姿も見られました。




雨のあとの不思議
2025/04/18
【給食】4/16~4/17のメニュー
2025/04/18
平常保育が始まりました
2025/04/16