こいのぼりを見に行ったよ!! ~ つぼみぐみ ~
2022/05/23
毎日お部屋から見える園バスに、子どもたちは、「黄色いバス来た~。」「バス乗りたいね。」と、
興味津々でした。
バスに乗れる日をとても楽しみにしていたので、バスに乗ってこいのぼりを見に行くことを伝えると
大喜びでした。
「こいのぼり見に、しゅっぱ~つ!!」
今回、初めてバスに乗る子もいて、バスの中では興奮気味の子どもたち。
「あっ、パトカー見えた。」「ごみ収集車だ~。」と、窓の外にたくさんの車を見つけて
喜ぶ声も聞かれました。
川上峡に到着すると、
「こいのぼりだ~!!。」
「いっぱいあるよ。」 「赤あった~。」

バスの中からでしたが、たくさんのこいのぼりを見ることができ、うれしそうに「こいのぼり」の歌を
歌いだす子もいました。
大好きなバスに乗ってお出かけすることができ、「バス乗ったね~。」、「また行きたいね~。」と、
喜びの声もたくさん聞かれ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。またバスに乗る機会を作っていきたいと
思います。

興味津々でした。
バスに乗れる日をとても楽しみにしていたので、バスに乗ってこいのぼりを見に行くことを伝えると
大喜びでした。

今回、初めてバスに乗る子もいて、バスの中では興奮気味の子どもたち。
「あっ、パトカー見えた。」「ごみ収集車だ~。」と、窓の外にたくさんの車を見つけて
喜ぶ声も聞かれました。
川上峡に到着すると、



バスの中からでしたが、たくさんのこいのぼりを見ることができ、うれしそうに「こいのぼり」の歌を
歌いだす子もいました。
大好きなバスに乗ってお出かけすることができ、「バス乗ったね~。」、「また行きたいね~。」と、
喜びの声もたくさん聞かれ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。またバスに乗る機会を作っていきたいと
思います。

預かり保育の様子<part3>
2022/05/19
気温がだんだんと上がり、水を使った遊びがとても流行っています。
そんな遊びの姿を少しご紹介します!
<水の流れを止めるんだ!防波堤作り>
水遊びをしていると地面には大量の水が流れていました。それを見ていた子どもたちは
「その水を止めてみたい!」と話していたので、スコップなどを用いて壁を作ってみることに。
水が行き場を失い、一面に広がると「湖みたい」と話しながらジャンプで飛び越えて遊んでいました。

<園庭のあちこちでウォータースライダーが!!>
年長さんが主になって行ってきた雨どいを使った水遊び。それを見ていた年中・年少さんも自分たち
なりに工夫をしたり、年長さんにどうすれば上手く流すことができるかを聞いたりしながら、
見事ウォータースライダーを作ることができました。(黄色帽子が年中さんです)

<新しい年少さんもお兄さん・お姉さんと楽しく遊んでいます>
年少さんたちも随分と預かりの環境に慣れてきて、笑顔で遊ぶ姿が多く見られるようになりました。
ごっこ遊びでは優しくお客さんとして遊びの中に参加してくれる年長さん・年中さんと笑顔で遊んでいます。

そんな遊びの姿を少しご紹介します!
<水の流れを止めるんだ!防波堤作り>
水遊びをしていると地面には大量の水が流れていました。それを見ていた子どもたちは
「その水を止めてみたい!」と話していたので、スコップなどを用いて壁を作ってみることに。
水が行き場を失い、一面に広がると「湖みたい」と話しながらジャンプで飛び越えて遊んでいました。
<園庭のあちこちでウォータースライダーが!!>
年長さんが主になって行ってきた雨どいを使った水遊び。それを見ていた年中・年少さんも自分たち
なりに工夫をしたり、年長さんにどうすれば上手く流すことができるかを聞いたりしながら、
見事ウォータースライダーを作ることができました。(黄色帽子が年中さんです)
<新しい年少さんもお兄さん・お姉さんと楽しく遊んでいます>
年少さんたちも随分と預かりの環境に慣れてきて、笑顔で遊ぶ姿が多く見られるようになりました。
ごっこ遊びでは優しくお客さんとして遊びの中に参加してくれる年長さん・年中さんと笑顔で遊んでいます。
4月のわかば組の様子
2022/05/13
☆ゆり組あそびの様子☆
2022/05/12