積雪
2025/01/10
1月10日(金)は午前5時半過ぎに大雪注意報は解除されたものの、午前6時現在、積雪及び気温の低下に伴う凍結の箇所があるため、園バスの運行不可と判断し、本日は自由登園といたしました。写真は7時過ぎの園庭の様子です。
自由登園の日は保護者様の送迎にて保育・預かり保育を行います。路面の凍結の箇所が多数あるため、登園される場合は安全に留意されて登園されますよう願っております。(午前7:30)
自由登園の日は保護者様の送迎にて保育・預かり保育を行います。路面の凍結の箇所が多数あるため、登園される場合は安全に留意されて登園されますよう願っております。(午前7:30)
園庭遊びを楽しむ子どもたち
2025/01/09
天気予報では今夜から明日にかけて雪が降る予報が出ていますが、給食後はお天気がよく多くの子どもたちが園庭に出て遊んでいました。園庭のあちこちでいろいろな遊びを楽しむ様子が見られました。
西側では、フラフープを回して遊ぶ子どもたちがたくさんいました。年少さんも年長さんたちの技を見ながら上手に回せるようになっているお友だちもいました。
集団でボール遊びしている子どもたちもいました。集団で遊ぶ姿も増えています。
東側では、さら粉遊びをしている子どもたちもいました。年少さんも手慣れた様子です。4月の頃と比べると、とっても上達しています。
南側では、泥や水を運んで水たまりを作って遊んでいる子どもたちもいました。水が流れる様子を楽しんでいました。
保育室前では、絵の具遊びを楽しんでいる子どもたちもいました。段ボール箱に絵の具を塗って遊んでいました。
寒い日も元気に、子どもたちは自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいます。
西側では、フラフープを回して遊ぶ子どもたちがたくさんいました。年少さんも年長さんたちの技を見ながら上手に回せるようになっているお友だちもいました。
集団でボール遊びしている子どもたちもいました。集団で遊ぶ姿も増えています。
東側では、さら粉遊びをしている子どもたちもいました。年少さんも手慣れた様子です。4月の頃と比べると、とっても上達しています。
南側では、泥や水を運んで水たまりを作って遊んでいる子どもたちもいました。水が流れる様子を楽しんでいました。
保育室前では、絵の具遊びを楽しんでいる子どもたちもいました。段ボール箱に絵の具を塗って遊んでいました。
寒い日も元気に、子どもたちは自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいます。
明けましておめでとうございます
2025/01/07
12月29日(日)から年末年始休に入ります
2024/12/27
12月の遊び(ゆり組)
2024/12/25