昭和48年3月 | 佐賀市神野町185番地の1に園舎を新築 |
---|---|
昭和48年4月 | 新園舎にて第1回入園式を挙行 新入園児27名 |
昭和49年3月 | 園舎を増築(保育室1) |
昭和51年1月 | 園舎(3教室)を増築 |
昭和55年6月 | プールを新設 |
昭和55年9月 | 園舎を新築(2教室、職員室、園長室、ホール) |
昭和62年10月 | 園庭に各種総合遊具を設置 |
平成9年4月 | プレイルームに「絵本コーナー」設置 |
平成9年10月 | 園庭にファミリーハウス(固定遊具)設置 |
平成11年9月 | プレイルームの改修工事(エアコン取り付け)が完了 |
平成12年5月 | 預かり保育室の改修工事が完了 |
平成15年12月 | 園舎を全面改築 |
平成16年2月 | 創立30周年記念式典、改築落成式を挙行 |
平成16年4月 | 佐賀市私立幼稚園預かり保育機能強化事業モデル園指定として預かり保育を開始 |
平成18年9月 | IBC 1階を改修し、預かり保育室を移設 2階に父母の会会議室を移設 子育て支援事業「こうの子育てサロン」を開設 |
平成22年10月 | IBC 1階に、保育園事業展開のための「保育室」と「調理室」を設置 |
平成23年3月 | IBC 1階に保育園事業展開のため、外壁工事ほか付帯工事が完了(外壁改修工事、電話機設置、警備関係防犯器具設置、駐車場整備) 保育園のクラスの名称を命名(0,1歳児 →「わかば」、2歳児 →「つぼみ」) |
平成23年4月 | 佐賀県知事の認可により、認定こども園神野幼稚園・保育園の事業を開始 |
平成27年 4月 | 佐賀県知事の認定により、幼保連携型認定こども園として事業を開始 |
平成27年 4月 | 園名を「神野こども園」に改称 |
第26回 全国豊かな海作り大会:佐賀大会
天皇皇后両陛下ご臨席
![]() |
![]() |
18年10月29日に開催された「第二十六回 全国豊かな海づくり大会」(於:佐賀市文化会館)にわが神野幼稚園鼓笛隊が出演し、大会旗(県水産高校)をリードしました。
天皇皇后両陛下の御前で、また、河野衆院議長、古川佐賀県知事、嘉田滋賀県知事(次期開催県)の前で演奏・行進しました。