ナイトフェス2022(年長)
2022/10/19
先週の金曜日には、待ちに待ったナイトフェスがありました。2,3日前から「早くナイトフェスしたいな~」「明日だよ!楽しみ~」と友だちとナイトフェスの話をしていた子どもたち。
当日は、ドキドキ、ワクワクした表情で園に来て楽しみにしているようでした。各グループで作っていたグループ証を身に着け、ミッションゲーム、夜ご飯、キャンドルナイト、花火を楽しみました。ミッションゲームでは、クイズやボール探しなどいろいろなゲームを、各グループ、リーダーがみんなの意見を聞きながら話し合い、ミッションをクリアすると、全力で喜ぶ姿が見られました。ホールでは、イルミネーションのトンネルをくぐり、天井に映したプラネタリウム、シルエットクイズなど、幻想的な雰囲気を味わいながら楽しみました。最後の花火も、消えていく花火の様子をじっと見つめている子や、「きれいだね~」友だちと共有し合う子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちにとってとても充実した貴重な時間だったと思います。

【ミッションゲーム】


【キャンドルナイト】


【花火】


当日は、ドキドキ、ワクワクした表情で園に来て楽しみにしているようでした。各グループで作っていたグループ証を身に着け、ミッションゲーム、夜ご飯、キャンドルナイト、花火を楽しみました。ミッションゲームでは、クイズやボール探しなどいろいろなゲームを、各グループ、リーダーがみんなの意見を聞きながら話し合い、ミッションをクリアすると、全力で喜ぶ姿が見られました。ホールでは、イルミネーションのトンネルをくぐり、天井に映したプラネタリウム、シルエットクイズなど、幻想的な雰囲気を味わいながら楽しみました。最後の花火も、消えていく花火の様子をじっと見つめている子や、「きれいだね~」友だちと共有し合う子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちにとってとても充実した貴重な時間だったと思います。

【ミッションゲーム】





【キャンドルナイト】




【花火】




コスモスを見に行きました!
2022/10/19
預かり保育の様子<part7>
2022/10/14
暑かった夏ももうすぐ終わり、青々としていた木々も色を変え始めました。
預かり保育ではぎりぎりまでみんな大好きな水遊びを続けてきました。
その遊びの様子を少しご紹介します。
<水路を作りました!>
砂場までホースをつないで水遊びを始めると、「水が通る道路を作ろう!!」という話になり、
子どもたちそれぞれがスコップを用いて水路を作りました。固いところを保育者がほぐすと
「簡単に掘れるね」「丸にしてつないで~」と大はしゃぎでした。
水が流れ始めると、木の板やおもちゃなどを流してみたり、裸足で流れの中を歩いたりと
とても楽しそうでした。

<近づいてきた秋みーつけた>
空に広がるは、不思議な形の雲。その雲を指さしながら「いつもと形が違うよね」と
発見をした子どもたち。そんな彼らが目指した場所は園庭の中でも高い場所の滑り台の上。
子どもたちなりに空に近づいて観察したいという思いの表れでした。

預かり保育ではぎりぎりまでみんな大好きな水遊びを続けてきました。
その遊びの様子を少しご紹介します。
<水路を作りました!>
砂場までホースをつないで水遊びを始めると、「水が通る道路を作ろう!!」という話になり、
子どもたちそれぞれがスコップを用いて水路を作りました。固いところを保育者がほぐすと
「簡単に掘れるね」「丸にしてつないで~」と大はしゃぎでした。
水が流れ始めると、木の板やおもちゃなどを流してみたり、裸足で流れの中を歩いたりと
とても楽しそうでした。


<近づいてきた秋みーつけた>
空に広がるは、不思議な形の雲。その雲を指さしながら「いつもと形が違うよね」と
発見をした子どもたち。そんな彼らが目指した場所は園庭の中でも高い場所の滑り台の上。
子どもたちなりに空に近づいて観察したいという思いの表れでした。