【サロン】おえかきをしました
2023/06/16
今週(6/12~6/15)はおえかきをしました。



年齢に合わせた活動として、2歳児クラスには白と黒の画用紙をつなぎ合わせたものを準備しました。
黒の画用紙におえかきするのは初めての子が多く楽しかったみたいです。


かたつむりのうたに合わせて親子ふれあいもしました。
おうちの人と一緒で子供たちも嬉しそうでした。


年齢に合わせた活動として、2歳児クラスには白と黒の画用紙をつなぎ合わせたものを準備しました。
黒の画用紙におえかきするのは初めての子が多く楽しかったみたいです。
かたつむりのうたに合わせて親子ふれあいもしました。
おうちの人と一緒で子供たちも嬉しそうでした。
海ランド計画、着々と進んでいます♪(さくら組)
2023/06/15
「さくら組のお部屋を海にしたい」という子どもたちの発言から、海ランドづくりが始まり、お部屋は着々と計画が進んでいます。
前回、イカやタコ、魚などいろんな海の生き物を作って飾ったり、看板づくりをしていた子どもたち。今回、実際の水族館の生き物の写真を掲示すると、早速その生き物の遊具を作ろうと大きなダンボールを求めて制作を始めようとする姿がありました。
大きな段ボールにいくつか穴を開け、自分たちも入って遊べるチンアナゴのお家を作ったり、ポリ袋を数枚重ね、新聞紙を詰めて巨大なジンベイザメを作ったりと、自分たちで写真を参考にして作りたい物や必要なものを保育者に伝えながら、友だちと「ここにも色紙を貼ろう」「この空き箱使えそうだよ」と試行錯誤して制作を楽しむ姿が見られました。
だんだんさくら組のお部屋が色鮮やかな海になってきています。これから、どんなふうにもっと広がっていくのか、子どもたちといろんなアイデアを出し合って楽しみたいと思います。





前回、イカやタコ、魚などいろんな海の生き物を作って飾ったり、看板づくりをしていた子どもたち。今回、実際の水族館の生き物の写真を掲示すると、早速その生き物の遊具を作ろうと大きなダンボールを求めて制作を始めようとする姿がありました。
大きな段ボールにいくつか穴を開け、自分たちも入って遊べるチンアナゴのお家を作ったり、ポリ袋を数枚重ね、新聞紙を詰めて巨大なジンベイザメを作ったりと、自分たちで写真を参考にして作りたい物や必要なものを保育者に伝えながら、友だちと「ここにも色紙を貼ろう」「この空き箱使えそうだよ」と試行錯誤して制作を楽しむ姿が見られました。
だんだんさくら組のお部屋が色鮮やかな海になってきています。これから、どんなふうにもっと広がっていくのか、子どもたちといろんなアイデアを出し合って楽しみたいと思います。





探求~泥遊び~
2023/06/12
雨の日の遊び~ゆり組~
2023/06/12
ホールで遊びました!
ソフトブロックで部屋を作って遊んでいました。
二部屋作って友だちと交互に部屋に入っていました♪

風船を使って"風船を落とさないゲーム"というゲームを考えて遊んでいました!
ホールを存分に使って走っていたので、汗をたくさんかいていました。

自分の絵の具を使って自由画帳に絵を描いていました。
自分の道具で絵の具あそびをするのも楽しかったようでした♪




はないちもんめをして遊んでいる子たちがいました!
ルールのある遊びができてきています。


木の積み木を使ってピタゴラスイッチを作りました!
力を合わせて以前よりも長いピタゴラスイッチができていました。
仲良く交代でボールを転がしています♪



シール帳を作っていました!キラキラシールが人気です♪


ソフトブロックで部屋を作って遊んでいました。
二部屋作って友だちと交互に部屋に入っていました♪
風船を使って"風船を落とさないゲーム"というゲームを考えて遊んでいました!
ホールを存分に使って走っていたので、汗をたくさんかいていました。
自分の絵の具を使って自由画帳に絵を描いていました。
自分の道具で絵の具あそびをするのも楽しかったようでした♪
はないちもんめをして遊んでいる子たちがいました!
ルールのある遊びができてきています。
木の積み木を使ってピタゴラスイッチを作りました!
力を合わせて以前よりも長いピタゴラスイッチができていました。
仲良く交代でボールを転がしています♪
シール帳を作っていました!キラキラシールが人気です♪
【サロン】カメをつくりました。
2023/06/09