いよいよ卒園
2020/03/12
いよいよ3月14日は、卒園式です。
3月は、卒園お茶会、お別れ遠足など、卒園に向けての色々な行事がありました。
≪ 卒園お茶会 ≫
5月から始まった茶道教室。この卒園お茶会で、おうちの方にお点前を披露することを目標に練習してきました。
おうすをさしあげます。
「おいしくな~れ」と気持ちをこめて、お茶を点てました。
子どもたちが点てたお茶は、とってもおいしかったようです。
≪ お別れ遠足 ≫
年少組さんと手をつなぎ、夢咲公園へ歩いていきました。
![086-2].jpg](/blog/assets_c/2020/03/086-2%5D-thumb-340xauto-477.jpg)
公園に着くと、みんなで一緒に大好きな「パプリカ」を踊りました。
ダンスリーダーも登場し、お手本になってくれました。
こども園最後のお弁当や、おやつもおいしかったよ。
後日、園では保育園部のお友だちや、年少さん、年中さんより、「一緒に遊んでくれてありがとう。」と、ステキなプレゼントをもらいました。

≪ 誕生会 ≫
3月の誕生会は、年長さんが出し物をしてくれました。
ふじ組、さくら組がそれぞれオリジナルの劇を見せてくれました。

その後は、本来卒園式で披露する予定だった歌を全員で発表してくれました。
大きくなった子どもたちの、たくさんの成長や、思い出が浮かんできて、参観されたおうちの方も、先生たちも、ジーンときたようです。

今まで、いろいろなアイデアを出しながらたくさん遊んだ年長さん。
心も体もぐ~んと大きくなりました。
卒園式では、園長先生よりかっこよく証書を受け取り、胸を張って卒園して欲しいと思います。
3月は、卒園お茶会、お別れ遠足など、卒園に向けての色々な行事がありました。
≪ 卒園お茶会 ≫
5月から始まった茶道教室。この卒園お茶会で、おうちの方にお点前を披露することを目標に練習してきました。



子どもたちが点てたお茶は、とってもおいしかったようです。
≪ お別れ遠足 ≫
年少組さんと手をつなぎ、夢咲公園へ歩いていきました。
![086-2].jpg](/blog/assets_c/2020/03/086-2%5D-thumb-340xauto-477.jpg)
公園に着くと、みんなで一緒に大好きな「パプリカ」を踊りました。

ダンスリーダーも登場し、お手本になってくれました。

後日、園では保育園部のお友だちや、年少さん、年中さんより、「一緒に遊んでくれてありがとう。」と、ステキなプレゼントをもらいました。

≪ 誕生会 ≫
3月の誕生会は、年長さんが出し物をしてくれました。
ふじ組、さくら組がそれぞれオリジナルの劇を見せてくれました。


その後は、本来卒園式で披露する予定だった歌を全員で発表してくれました。
大きくなった子どもたちの、たくさんの成長や、思い出が浮かんできて、参観されたおうちの方も、先生たちも、ジーンときたようです。

今まで、いろいろなアイデアを出しながらたくさん遊んだ年長さん。
心も体もぐ~んと大きくなりました。
卒園式では、園長先生よりかっこよく証書を受け取り、胸を張って卒園して欲しいと思います。