生活発表会(年少)
2025/01/30
今日は年少組の生活発表会がありました。
ご参観いただき、ありがとうございました。
【すみれ組】
子どもたちのお気に入りの絵本『ばけばけばけばけばけたくん』。食べ物を食べてその食べ物に変身する内容がとても楽しかったようで、「また見たい。」という声が多く、読んでいくうちにセリフを一緒に言ってみるようにもなりました。「みんなでばけたくんをやってみよう。」と声をかけてみたところ、「いいね~。」と、みんなやる気満々で始めることができ、何が必要かを話し合うと、「絵の具で色を塗って作りたいな。」「スパゲッティーは毛糸を使ったらいいんじゃない。」「お面を作って変身しようか。」など、子どもたちからたくさんのアイデアが出てきたり、「ばけたくんが変身した時、なんか言ってたね。」と絵本のセリフを参考にセリフをきめたりしながらすみれ組版のばけたくんが完成しました。
本番では、登場の際同じ役同士で声をかけ合ったり、ステージでは泣かずに元気いっぱいにセリフを言ったり、歌ったりする姿に成長を感じました。







【たんぽぽ組】
『どうぶつでんしゃ』の絵本を参考に、子どもたちにどんな動物になりたいかアイデアをたくさん出してもらいました。なりたい動物が決まったので早速動物のイラストを部屋に貼ってみました。「うさぎの長いお耳作ろうよ」「ひつじさんは角があるんだよ」とそれぞれ動物の特徴を友だちと伝え合いながら、お面作りをしました。自分たちで耳や角、目の位置を決めてテープで貼ると、早速かぶってなりきる姿が見られました。また、お面や電車が出来上がると、「キラキラのお洋服も着たい」という子どもたち。ポリ袋を出すと、キラキラのシールやモールを自由に並べて貼り、個性あふれる衣装ができ、毎日「今日はお洋服着ていい?」「ホールでかえるさんの洋服着たいな」と伝えにくるほど、動物になりきって楽しんでいました。
1学期から、素材を出すと制作あそびを楽しんできた子どもたち。最初は一人で黙々と集中して制作をしていた子も、今では、友だちや保育者と協力し、アイデアを出し合って楽しむ姿が増えてきたように感じます。







