園での生活 Blog

こうのとり

子どもたちの知恵

2025/02/26
今日は天気予報では☀でしたが、早朝雨が少し降っていました。8時30分頃には既に雨はあがっていたので、子どもたちは園庭に出て遊び始めました。

すると、ブランコの座面に砂をかける子どもたちがいました。「砂をかけて、砂をのけると座れるようになるんだ」
と教えてくれました。
子どもたちの知恵に驚きました。
確かに、座面に砂を少々かけて、その砂をどけると、座面が乾いていました。砂に水気がくっついたようです。
DSC04972サイズダウン30.jpg

DSC04970サイズダウン30.jpg
子どもたちはどうすれば遊べるかいろんなことを試す中で、座面に砂をかけると水気が早く取れると気付いていたようです。大人は濡れていたら乾くまで待つか、雑巾などで拭き取ることしか思いつかないのではないかと思ってしまいました。子どもたちの知恵に感服した朝でした。(園長)


【給食】2/17~2/21のメニュー

2025/02/21
2/17(月)~2/21(金)のメニューを紹介します。

DSC04938サイズダウン30.jpg
2/17(月)ごはん、みそ汁、魚のごまサクサク焼き、ビーフソテー、ひじきと野菜のサラダ
DSC04943サイズダウン30.jpg
2/18(火)けんちんうどん、チキンボール、みかん缶
DSC04947サイズダウン30.jpg
2/19(水)ごはん、かき玉汁、ハオユー豆腐、もやしの中華和え、一口チーズ
IMG_0284.jpg
2/20(木)ごはん、みそ汁、魚の蒲焼き風、大根の甘辛煮、ブロッコリーのごま和え
DSC04954サイズダウン30.jpg
2/21(金)カレーライス、カラフルサラダ、黄桃缶

【サロン】室内あそび

2025/02/21
今週(2/18~2/20)は室内あそびを楽しみました。
お気に入りのおもちゃで時間いっぱいまであそびました。
IMG_7352.JPGIMG_7332.JPGIMG_7346.JPGIMG_7333.JPGIMG_7330.JPGIMG_7345.JPGIMG_7329.JPGIMG_7345.JPGIMG_7352.JPGIMG_7346.JPG
お名前呼びタッチは、ニコニコ笑顔でタッチに来てくれました。
IMG_7354.JPGIMG_7353.JPGIMG_7340.JPGIMG_7355.JPGIMG_7336.JPG
紙芝居も見て、みんなで楽しい時間を過ごしました。
IMG_7344.JPGIMG_7349.JPG

【給食】2/10~2/14のメニュー

2025/02/14
2/10(月)~2/14(金)のメニューを紹介します。

DSC04884サイズダウン30.jpg
2/10(月)ごはん、みそ汁、魚のつけ焼き、野菜の納豆和え、パイン缶

2/11(火)祝日 建国記念の日

DSC04905サイズダウン30.jpg
2/12(水)ごはん、みそ汁、鶏肉の甘醤油がらめ、さつま揚げと大根の煮物、野菜のさっぱりサラダ
DSC04910サイズダウン30.jpg
2/13(木)豚汁うどん、ちくわのあおさ炒め、白桃缶
DSC04922サイズダウン30.jpg
2/14(金)パン、コンソメスープ、鶏肉のオーロラソース、ブロッコリーと野菜のソテー、乳酸飲料

【サロン】あそびがいっぱい・紙粘土あそび

2025/02/14
2/4あそびがいっぱい、2/12~2/13紙粘土あそびの様子です。
あそびがいっぱいでは、お部屋の中にたくさんのあそびのコーナーを作ってあそびました。
みんな好きなあそびを思いっきり楽しみました。
IMG_7299.JPGIMG_7297.JPGIMG_7298.JPGIMG_7295.JPGIMG_7296.JPGIMG_7287.JPGIMG_7293.JPGIMG_7291.JPGIMG_7294.JPGIMG_7289.JPGIMG_7288.JPG
紙粘土あそびでは、フワフワの白い紙粘土に絵の具で色を付けて色が変わっていく様子も楽しみました。
いろんな色の紙粘土で、乗り物や食べ物などを作ってあそびました。
IMG_7325.JPGIMG_7302.JPGIMG_7317.JPGIMG_7324.JPGIMG_7308.JPGIMG_7320.JPGIMG_7309.JPG
時間いっぱいまで親子で紙粘土あそびを楽しみました。
< 12 13 14 >
ページTOPへ
Copyright © Sagagakuen All Rights Reserved.