6月のすずらん組の様子
2025/06/27
今月からすずらん組が始まりました。
9月の本格始動までの間は、つぼみ組のお友だちと一緒に過ごしていますが、つぼみ組の元気いっぱいな姿に釘付けなすずらん組さんでした。緊張した様子でお友だちを見つめていましたが、徐々に慣れ始め、今ではお友だちとのかかわりも少しずつ見られるようになりました。
室内遊びでは、素材に触れ、セロハンテープでくっつけたり、シールを貼ったりペンで描いたりと創造豊かに楽しんでいます。
園庭遊びでは、大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊んだり、お友だちと水遊びを楽しんだりしています。ドキドキしながらもプール遊びでは、スポンジに沁み込んだ水が落ちるのを見つめたり、プールの中で好きなおもちゃを集めたりして楽しんでいました。








9月の本格始動までの間は、つぼみ組のお友だちと一緒に過ごしていますが、つぼみ組の元気いっぱいな姿に釘付けなすずらん組さんでした。緊張した様子でお友だちを見つめていましたが、徐々に慣れ始め、今ではお友だちとのかかわりも少しずつ見られるようになりました。
室内遊びでは、素材に触れ、セロハンテープでくっつけたり、シールを貼ったりペンで描いたりと創造豊かに楽しんでいます。
園庭遊びでは、大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊んだり、お友だちと水遊びを楽しんだりしています。ドキドキしながらもプール遊びでは、スポンジに沁み込んだ水が落ちるのを見つめたり、プールの中で好きなおもちゃを集めたりして楽しんでいました。









【給食】6/23~6/27のメニュー
2025/06/27
夏まつりに向けて(さくら組)
2025/06/23
夏祭りに向けてサークルタイムで子どもたちと話し合うとたくさんのアイデアが出てきました。
そしてさくら組は「わたあめ」「お面」「お弁当」「チョコバナナ」のお店屋さんに決まりました。
わたあめ作りではわたに絵の具を付け「これは黄色だからレモン味!」とそれぞれで味を決めながら楽しんで作っています。また、紙粘土遊びが続いていて「みんなが作ったお弁当を夏まつりで売りたい」という案が出ました。粘土ベラを使って細かい形まで器用に作る子どもたち、オリジナルのお弁当をたくさん作っています。品物が揃ってくると「こうやって売りたい!」とイメージをして段ボールや画用紙などを使って子どもたちで準備を進めています。





そしてさくら組は「わたあめ」「お面」「お弁当」「チョコバナナ」のお店屋さんに決まりました。
わたあめ作りではわたに絵の具を付け「これは黄色だからレモン味!」とそれぞれで味を決めながら楽しんで作っています。また、紙粘土遊びが続いていて「みんなが作ったお弁当を夏まつりで売りたい」という案が出ました。粘土ベラを使って細かい形まで器用に作る子どもたち、オリジナルのお弁当をたくさん作っています。品物が揃ってくると「こうやって売りたい!」とイメージをして段ボールや画用紙などを使って子どもたちで準備を進めています。





【給食】6/16~6/20のメニュー
2025/06/20