園での生活 Blog

こうのとり

すべり台ハウスをつくったよ(ふじ組)

2025/04/18
 進級して10日が経ちました。新しいクラスにも慣れてきたようで、友だちと一緒に好きな遊びややりたい遊びをたくさん見つけて元気に遊んでいるふじ組さんです。
 素材あそびがだいすきなふじ組の子どもたち。素材コーナーで長い段ボールを見つけて「これ、すべり台にしよう。」と、お部屋に持ち帰り、ななめにたてかけておもちゃや素材で作ったものをすべらせて遊びました。
IMG_5060.JPG

 次の日、倉庫から大きな段ボールを出してくると、「合体してすべり台ハウスにしよう。」というアイデアが生まれ、みんなで作り始めました。「ここにドアを作ろう。」「窓はここ。」「こっちもドアにしたら通り抜けができるね。」など、いろいろアイデアを出し合いながら、すべり台ハウスが完成しました。「できた~‼」ととても嬉しそうな子どもたち。さっそく中に入ってみたり、作ったものを滑らせたりしながら楽しむ姿が見られた。その後、もっとかっこよくしたいという声が上がり、のぞき穴を作ったり、中にライトをつけたりしながら工夫する姿も見られました。
IMG_5065.JPG IMG_5068.JPGIMG_5082-2.JPG IMG_5086.JPG 

   

雨のあとの不思議

2025/04/18
4月18日(金)登園する頃はすっかり晴れていましたが、明け方5時頃に雨が降っていたので、園庭の地面は水分を多く含んでいて、あちこちに水たまりがたくさんできていました。子どもたちは早速、この環境を楽しむ遊びをあちこちで繰り広げていました。いつもと違う泥の感触を確かめながら、地面を掘ってみたり、雨水の通り道を作ったりしていました。
DSC05473サイズダウン30.jpg
年長さんや年中さんだけでなく、つぼみ組さんも水たまりに集まっていました。
DSC05476サイズダウン30.jpg
自然が織りなす環境を通した遊びを創り出し、工夫する子どもたちです。

【給食】4/16~4/17のメニュー

2025/04/18
4/16(水)~4/17 (木)の給食を紹介します。
4/14(月)4/15(火)は短縮保育、4/18(金)はお弁当の日でした。

DSC05395サイズダウン30.jpg
4/16(水)クリームシチュー、パン、チキンボール、野菜もりもりサラダ、白桃缶
DSC05458サイズダウン30.jpg
4/17(木)ごはん、みそ汁、魚の竜田揚げ、大根の旨煮、ひじきと野菜のサラダ

平常保育が始まりました

2025/04/16
今日の給食から全園児が給食を食べました。4月12日に入園したお友だちも初めて給食を食べました。
今日の給食は、「クリームシチュー、パン、チキンボール、野菜もりもりサラダ、白桃缶」でした。
初めて給食を食べるお友だちも、上手に食べていました。
DSC05395サイズダウン30.jpg

給食については、1週間に一度、その週の給食を上記の写真のようにご紹介します。お子様との話題の一つになればと思います。
なお、全園児が食べる日の給食のみ紹介いたします。

新年度が始まりました!(さくら組)

2025/04/14
新年度が始まり、一週間が経ちました。子どもたちは新しいクラスにも慣れ、好きな遊びを楽しんでいます。
先週、大きな段ボールが部屋にやってくると、「絵の具がしたい!」「色を塗ろうよ!」と言う意見がでたため、絵の具遊びをしました。細い筆で細かく色を塗ったり、ダイナミックにローラーを使って色塗りをしたりとそれぞれが異なる楽しみ方をしていました。
年中のころは色が混ざってしまうことが多かったのですが、今回の絵の具遊びでは色が混ざらないように工夫しながら絵の具を使用する姿があり、子どもたちの成長を感じました。

色を塗った段ボールをどうするかサークルタイムで話し合ったところ「おばけ屋敷にしたい」「めいろの壁にしようよ」と様々な意見が出たため、子どもたちと話し合いながら遊びに活用していきたいと思います。

242_3201.JPG
 

242_3205.JPG

242_3204.JPG



< 1 2 3 >
ページTOPへ
Copyright © Sagagakuen All Rights Reserved.