園庭で
2024/03/14
3月も半ばとなり、日に日に暖かくなってきました。
園庭に出て遊ぶ子どもたちが一層活動的になってきました。
年長さんがプランターの接地面を気にしている様子を見て、2歳児さんが立ち止まりました。

おや、虫がいたそうです。落ちていたキンセンカの花を添えていました。

1歳児さんたちも連日園庭で活発に動いています。泥遊びや水遊びに親しんでいます。

所狭しと広いエリアを使って遊んでいるのは年長さんたち。走るスピードも動きも速くなっています。

年中さんたちも集団になって遊ぶ楽しさを感じています。花いちもんめや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどいろんな集団遊びをする姿が見られます。

その近くで同じように年少さんが花いちもんめを楽しんでいました。年少さんたちも集団で遊べるようになってきました。

一方、難しい竹馬に挑戦する子どもたちも増えています。チェレンジしたい思いが高まっているようです。

園庭のテーブルは満員でした。どんなお話をしているのかな?

明日は卒園式前日・短縮保育なので、今日は年長さんが保育室内を大掃除していました。みんなで力を合わせてすっきりきれいに拭き掃除。雑巾を洗う列もきちんと並んでいて落ち着いていました。そんな年長さんがまぶしく見えました。いよいよ卒園式は目の前です。

園庭に出て遊ぶ子どもたちが一層活動的になってきました。
年長さんがプランターの接地面を気にしている様子を見て、2歳児さんが立ち止まりました。

おや、虫がいたそうです。落ちていたキンセンカの花を添えていました。

1歳児さんたちも連日園庭で活発に動いています。泥遊びや水遊びに親しんでいます。

所狭しと広いエリアを使って遊んでいるのは年長さんたち。走るスピードも動きも速くなっています。

年中さんたちも集団になって遊ぶ楽しさを感じています。花いちもんめや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどいろんな集団遊びをする姿が見られます。

その近くで同じように年少さんが花いちもんめを楽しんでいました。年少さんたちも集団で遊べるようになってきました。

一方、難しい竹馬に挑戦する子どもたちも増えています。チェレンジしたい思いが高まっているようです。

園庭のテーブルは満員でした。どんなお話をしているのかな?

明日は卒園式前日・短縮保育なので、今日は年長さんが保育室内を大掃除していました。みんなで力を合わせてすっきりきれいに拭き掃除。雑巾を洗う列もきちんと並んでいて落ち着いていました。そんな年長さんがまぶしく見えました。いよいよ卒園式は目の前です。

【給食】3/11~3/14のメニュー
2024/03/14
【給食】3/4~3/8のメニュー
2024/03/08
【サロン】室内あそび・おたんじょう会
2024/03/08
卒園お茶会
2024/03/06