園での生活 Blog

こうのとり

【給食】11/11~11/15のメニュー

2024/11/15
11/11(月)~11/15(金)のメニューを紹介します。

DSC04283サイズダウン30.jpg
11/11(月)ごはん、みそ汁、ハンバーグトマトソース、スパゲティ和風ソテー、大根の甘酢和え
DSC04291サイズダウン30.jpg
11/12(火)ごはん、みそ汁、鶏肉と野菜の生姜炒め、ほうれん草の中華和え、みかんヨーグルト
DSC04293サイズダウン30.jpg
11/13(水)ごはん、みそ汁、魚のつけ焼き、ひじきの煮物、バナナ
DSC04301サイズダウン30.jpg
11/14(木)野菜たっぷり醤油ラーメン、シュウマイ、白桃缶
DSC04308サイズダウン30.jpg
11/15(金)カレーライス、チキンボール、切干大根のごまサラダ、オレンジ

【サロン】室内あそび

2024/11/15
今週(11/12~11/14)の活動の様子です。
今週は室内あそびでした。おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりと楽しく過ごしました。
IMG_7082.JPGIMG_7081.JPGIMG_7083.JPGIMG_7079.JPGIMG_7078.JPGIMG_7075.JPGIMG_7072.JPGIMG_7076.JPGIMG_7071.JPGIMG_7070.JPGIMG_7069.JPGIMG_7066.JPGIMG_7065.JPGIMG_7061.JPGIMG_7062.JPGIMG_7060.JPGIMG_7063.JPGIMG_7064.JPG
芋スタンプでもあそびました。
いろんな大きさ、形のお芋でスタンプを押してあそびました。
IMG_7057.JPGIMG_7077.JPG
今週もみんなで楽しく活動することができました。

避難訓練(地震・火災時)

2024/11/09
11月8日(金)に行った避難訓練は、地震が発生したのち火災も発生し、さらに風が強く二次避難場所へ移動するという複合訓練を行いました。
地震発生時はそれぞれがいる場所(園庭や保育室)でダンゴムシの姿勢になって身を守りました。そののち、さらに火災発生の知らせで全員園庭に避難しました。全員いることを確認したのち、風が強かったことからさらに園を出て大藤公園まで歩いて避難しました。
写真は、大藤公園で消防隊員の方のお話をみんなで聞いているところです。消防隊員の方は、避難の約束「お・は・し・も」について確認され、避難は上手にできたとほめてくださいました。園庭に戻ってから、救助工作車を見せてもらったり、先生たちの消火訓練をみんなで見守ったりました。
DSC04268サイズダウン30.jpgDSC04272サイズダウン30.jpg
DSC04276サイズダウン30.jpgDSC04274サイズダウン30.jpg
10月は洪水で1階が危ないと想定した垂直避難をし、今月は地震や火事のときにどのように避難するかの訓練でした。毎月の訓練の積み重ねで、避難するときにどうしたらよいか理解して行動できるようになってきています。

【給食】11/5~11/8(金)のメニュー

2024/11/08
11/5(火)~11/8(金)のメニューを紹介します。

DSC04227サイズダウン30.jpg
11/5(火)ごはん、みそ汁、魚の磯辺焼き、ブロッコリーの甘酢和え、みかん缶
DSC04255サイズダウン30.jpg
11/6(水)パン、コンソメスープ、ミニ照り焼きチキン、キャベツとコーンのサラダ、乳酸飲料
DSC04260サイズダウン30.jpg
11/7(木)高野豆腐入りそぼろ丼、みそ汁、大根のさっぱりサラダ、白桃缶
DSC04280サイズダウン30.jpg
11/8(金)ごはん、すまし汁、具だくさん卵焼き、じゃがピーレバー炒め、人参サラダ

研究保育(わかば組)

2024/11/08
11月6日(水)、わかば組は講師の先生を招聘しての園内研修(研究保育)を行いました。子どもたちは自分のお気に入りの遊びができる場所に行って、好きな遊びを次々に楽しみました。

ぽっとん落とし遊びでは、アンパンマンの口に入れて落ちてくるものをまた口に入れる遊びを何度も繰り返して楽しんでいました。
DSC04237サイズダウン30.jpgDSC04254サイズダウン30.jpg 
中にどんぐりが入ったガチャガチャケースを牛乳パックで作ったスライダーに繰り返し入れている姿もありました。どんぐりが大好きでお気に入りのおもちゃになったそうです。
DSC04249サイズダウン30.jpg
手作り楽器で音を楽しむ子どもたちもいっぱいいました。素材の違いからくる音の違いを感じている様子も見られました。
DSC04228サイズダウン30.jpg
手作り坂道では、上ったり下りたりして体を動かして楽しみました。
DSC04241サイズダウン30.jpg
音が出るおもちゃの素材を生かした楽しみ方を工夫する様子も見られました。
DSC04253サイズダウン30.jpg
0歳児1歳児の子どもたちが、全身を使って伸び伸びと体を動かし、心地よさを感じている様子がいっぱい見られました。先生たちやお友だちと一緒に楽しむ様子や、子どもたちが気付いたことや楽しかったことを指さしや簡単な言葉で伝えようとする様子も見られ、成長を感じました。

翌日は、保護者の皆様に来園いただいて保育参観を行いました。お子様と一緒に楽しく遊んでいただきました。ご協力ありがとうございました。


< 1 2 3 >
ページTOPへ
Copyright © Sagagakuen All Rights Reserved.