生活発表会(年中、年少)
2024/01/31
ふだんの遊びの延長で取り組みを進めている生活発表会を1月30日から開催しています。
年長組の発表会を1週間延期しましたので、初日は年中組の発表会をしました。ホールいっぱいに保護者やご家族の皆様が応援に来てくださり子どもたちは張り切って発表しました。
ゆり組さんは「カラフルモンスター」をみんなで表現しました。いろいろ気持ちがカラフルな色で登場しました。


もも組さんは「へんしんトンネル」
「とけい」という言葉がトンネルをくぐりながら何回も言っているうちに「けいと」に変身して聞こえてきました。


生活発表会2日目、1月31日は年少組の生活発表会でした。年少さんたちは日頃の遊びの中でものづくりが盛んになり、ある日あるお友だちがマラカスを作ったことから楽器作りが始まったそうです。
すみれ組さんは、「たのしいね」を手作りマラカスを演奏しながら歌いました。素材別マラカスの紹介もありました。大豆やストロー、ビーズなど思い思いの物を中に入れて音が出るようにして遊んでいます。元気いっぱい大きな声で「しあわせなら手をたたこう」も歌いました。


たんぽぽ組さんも手作り楽器を手に持って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。マラカスのほかに、手作りマイクや箱太鼓など2つ目を作ったお友だちの紹介もありました。最後に「ジャングルぐるぐる」を元気いっぱい踊りました。


子どもたちのすぐ目の前に見える保護者の皆様の温かい拍手、笑顔の応援ありがとうございました。子どもたちは大喜びでした。
2月1日(木)はつぼみ組・わかば組、2月5日(月)は年長組、2月7日(水)はすずらん組です。お楽しみに!
年長組の発表会を1週間延期しましたので、初日は年中組の発表会をしました。ホールいっぱいに保護者やご家族の皆様が応援に来てくださり子どもたちは張り切って発表しました。
ゆり組さんは「カラフルモンスター」をみんなで表現しました。いろいろ気持ちがカラフルな色で登場しました。


もも組さんは「へんしんトンネル」
「とけい」という言葉がトンネルをくぐりながら何回も言っているうちに「けいと」に変身して聞こえてきました。


生活発表会2日目、1月31日は年少組の生活発表会でした。年少さんたちは日頃の遊びの中でものづくりが盛んになり、ある日あるお友だちがマラカスを作ったことから楽器作りが始まったそうです。
すみれ組さんは、「たのしいね」を手作りマラカスを演奏しながら歌いました。素材別マラカスの紹介もありました。大豆やストロー、ビーズなど思い思いの物を中に入れて音が出るようにして遊んでいます。元気いっぱい大きな声で「しあわせなら手をたたこう」も歌いました。


たんぽぽ組さんも手作り楽器を手に持って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。マラカスのほかに、手作りマイクや箱太鼓など2つ目を作ったお友だちの紹介もありました。最後に「ジャングルぐるぐる」を元気いっぱい踊りました。


子どもたちのすぐ目の前に見える保護者の皆様の温かい拍手、笑顔の応援ありがとうございました。子どもたちは大喜びでした。
2月1日(木)はつぼみ組・わかば組、2月5日(月)は年長組、2月7日(水)はすずらん組です。お楽しみに!
鬼のお面作りをしました(すみれ組)
2024/01/29
【給食】1/122~1/26のメニュー
2024/01/26
【サロン】あそびがいっぱい
2024/01/26
最近の遊び~もも組~
2024/01/25