最近のあそび~さくら組~
2024/10/10
外あそびをするのにちょうど良い気温となりました。
園庭では、年中組の子たちと一緒にサッカーをする年長組の姿が見られます。「こっちにボールちょうだい!」
「向こうまで走って待ってて!」と力を合わせてゲームを楽しんでいます。
また、天気の良い日には泥だんご作りやさら粉作りに集中している子たちも見られます。自分たちでキレイな泥だんごが作れる方法や、細かいさら粉が取れる場所を探して友だちや保育者に教えてくれます。
室内では、椅子を並べて囲い、おうちごっこをしています。素材やポリ袋を使ってクレープやかき氷など美味しそうなスイーツを作っていました。積み木を使ったピタゴラスイッチ作りは、高さがあったり、トンネルができたりと以前よりもパワーアップした作品ができています。
運動会に向けて、マーチングや組体操など日々忙しくも一生懸命に取り組んでくれる子どもたち。
その中で、日頃のあそびが気分転換になり、友だちと会話を交えながら思いっきり体を動かしています。
先日は園庭でリレーごっこをしていました。丸いバトンを次の友だちにつなげるために腕を大きく振って走る姿、「〇〇くんちょうだい!」「こっちこっち!!」と声をかけ合う姿を見て、友だちとひとつの目標に向かって力を合わせて取り組む姿に成長を感じました。
そして何より、とても楽しそうにリレーをする様子が印象的で、運動会を楽しみにしているんだなと感じました。行事を楽しみにしながら、日頃のあそびも盛り上がっていけるようにしていきたいです。







園庭では、年中組の子たちと一緒にサッカーをする年長組の姿が見られます。「こっちにボールちょうだい!」
「向こうまで走って待ってて!」と力を合わせてゲームを楽しんでいます。
また、天気の良い日には泥だんご作りやさら粉作りに集中している子たちも見られます。自分たちでキレイな泥だんごが作れる方法や、細かいさら粉が取れる場所を探して友だちや保育者に教えてくれます。
室内では、椅子を並べて囲い、おうちごっこをしています。素材やポリ袋を使ってクレープやかき氷など美味しそうなスイーツを作っていました。積み木を使ったピタゴラスイッチ作りは、高さがあったり、トンネルができたりと以前よりもパワーアップした作品ができています。
運動会に向けて、マーチングや組体操など日々忙しくも一生懸命に取り組んでくれる子どもたち。
その中で、日頃のあそびが気分転換になり、友だちと会話を交えながら思いっきり体を動かしています。
先日は園庭でリレーごっこをしていました。丸いバトンを次の友だちにつなげるために腕を大きく振って走る姿、「〇〇くんちょうだい!」「こっちこっち!!」と声をかけ合う姿を見て、友だちとひとつの目標に向かって力を合わせて取り組む姿に成長を感じました。
そして何より、とても楽しそうにリレーをする様子が印象的で、運動会を楽しみにしているんだなと感じました。行事を楽しみにしながら、日頃のあそびも盛り上がっていけるようにしていきたいです。






