造形夏季ゼミナール公開保育の様子
2023/08/07
佐賀県造形教育学習会主催第38回夏季ゼミナール及び新日本造形の会第10回全国造形フォーラムin佐賀が、8月3日(木)に本園で開催されました。50名を超える県内外の幼保、小学校、特別支援学校、大学等の先生方が、年少・年中・年長の子どもたちの遊びの様子をご覧になりました。
年少児は、自分なりの表現で描いたり、作ったり、試したりしながら、友達と一緒に遊びを楽しみました。



年中児は、思いや考えを伝え、イメージを共有しながら好きな遊びを楽しみました。



年長児は、自分の考えや思いをもって活動に取り組み、喜びや満足感を味わいました。



遊びの様子を見ていただいた後、保育研究会を行いました。年少、年中、年長の3つの輪を作り、参観された全ての先生方から、質問、意見・感想をいただきました。子どもたちが伸び伸びと活動している姿や子ども同士のかかわり、言葉による伝え合いなど丁寧に参観いただいた気づきを話してくださり、本園職員の貴重な学びの場となりました。ありがとうございました。

年少児は、自分なりの表現で描いたり、作ったり、試したりしながら、友達と一緒に遊びを楽しみました。



年中児は、思いや考えを伝え、イメージを共有しながら好きな遊びを楽しみました。



年長児は、自分の考えや思いをもって活動に取り組み、喜びや満足感を味わいました。



遊びの様子を見ていただいた後、保育研究会を行いました。年少、年中、年長の3つの輪を作り、参観された全ての先生方から、質問、意見・感想をいただきました。子どもたちが伸び伸びと活動している姿や子ども同士のかかわり、言葉による伝え合いなど丁寧に参観いただいた気づきを話してくださり、本園職員の貴重な学びの場となりました。ありがとうございました。
